【トイストーリー】エイリアンのセリフ一覧!正式名称や神様の意味も!

トイストーリーに登場する緑の三つ目、エイリアン。
愛くるしいセリフを一覧で見られたらいいな、と思っているファンの方はいませんか?
また、彼らの正式名称や、有名なセリフに出てくる神様が意味するものは何なのか知りたい人もいるはず。

カミサマ~
この記事では
- トイストーリー・エイリアンのセリフ一覧
- 正式名称と神様の意味
をご紹介します。
【トイストーリー】エイリアンのセリフ一覧!
次男の誕プレゼントの一つ、このトイ・ストーリーのリトル・グリーンメン👽一つはスイッチ入れてランダムにセリフを喋るんだけど…
— ごとう さほ (@saho510_315) October 12, 2019
上の子が弟にお菓子を取られて泣いてたら「ガンバレ〜」ってww
えっ、見てるの!?🤣和んだよありがとう✨ pic.twitter.com/HAopCrQtnF
エイリアンのセリフ数は多くなく、調べたところトイ・ストーリー1作目~3作目まででも6個ほどでした。
どれも簡単な言葉で短いので、小さなお子様にもハマりやすいのかも知れません。

たしかにあまりペラペラしゃべってるイメージはない
エイリアンって一体何者?
トイストーリー、リトルグリーンメンのご当地ストラップ♪
— hossy♡*。 (@hossy_ehonsuki) April 9, 2023
最初は1枚目の数だったけど
いつのまにかこんなに集まりました💓
かわいい。。#ご当地ストラップ #リトルグリーンメン #トイストーリー #ディズニー pic.twitter.com/mzMosX494q
エイリアンは元々、ピザ屋さんに入っているクレーンゲームの景品でした。
初登場は1作目、バズが宇宙船と間違って入り込んでしまったUFOキャッチャーの中にいたのが彼らでした。
2作目ではポテトヘッド夫妻に車から落ちそうになったところを助けてもらい、夫妻の養子に入ります。

胸のマークはよく見るとピザになっているよ!
3作目、ごみ処理場での活躍には目を見張るものがありましたね。
また、バズが主役の映画「バズ・ライトイヤー」にも出演し、実は科学者であることも判明!
お互いにテレパシーで意思疎通しているのだそうです。

かわいい!
セリフを一覧にしてみた
今日のお弁当はトイ・ストーリーのエイリアン弁当。
— ゆきうさぎ🐰 (@yuki1453) September 5, 2019
「選ばれた〜」「神様〜」とかのエイリアンのセリフが大好きな息子。
喜んでくれるかな?#幼稚園弁当 pic.twitter.com/sSTE0v24aA
それではお待ちかね、エイリアンのセリフ一覧です!
- ヨソモノ。ソトカラキタ。
- エラバレタモノガソトヘイク。
- エラバレタ。サヨウナラ、モットイイセカイヘイク。
- カレ、エラバレタ。カレ、ソトヘイク。
- イノチノオンジンカンシャエイエンニ
- カミサマ~

どれも悶絶級!
以下1つずつ解説しますね。
①ヨソモノ。ソトカラキタ。
1作目、バズが間違ってエイリアンのいるクレーンゲームに入ったときのセリフです。
ケースの中しか知らない彼らにとって、外の世界からやってきた「よそ者」はきっと憧れの存在なのでしょう。

悪意が一切感じられないのがすごい
②エラバレタモノガソトヘイク。
これも1作目でのセリフ。
クレーンで吊り上げてもらうのを心待ちにしている様子が伝わりますね。

よっぽど外の世界が楽しみなんだね~
③エラバレタ。サヨウナラ、モットイイセカイヘイク。
吊り上げられたエイリアンが発した言葉です。
外の世界がケースの中よりもいいと信じて疑わない純粋な気持ちが読み取れます。

シドのところへ行っちゃうのに!
④カレ、エラバレタ。カレ、ソトヘイク。
1作目で、バズが不良少年シドに吊り上げられ、ウッディがそれを阻止しようと試みているときに発せられたセリフです。
選ばれて外の世界へ行けるのにどうして止めるの?と諭しているようです。

なんだかちょっと深いこと言ってる様な気がしてきた…
⑤イノチノオンジンカンシャエイエンニ
2作目、車の窓から外に放り出されそうになっていた所、ポテトヘッドに助けてもらった時のセリフ。
これがきっかけでエイリアンはポテトヘッド夫妻の養子となりますよ。

ポテトヘッドを「パパー」と呼んでいるシーンも可愛かった♪
⑥カミサマ~
個人的に一番印象に残っているのは3作目でのこのセリフ。
ごみ処理場でアームを操り、おもちゃたちをピンチから救い出しました。

1作目からの伏線がここで回収された感じ!
この「カミサマ」が何を指すのかは、次でお伝えしますのでお楽しみに♪
【トイストーリーのエイリアン】正式名称と神様の意味
トイストーリー リトルグリーンメン/エイリアン【実物大】
— トイ (@toy53379979) August 18, 2023
発送が遅れていたエイリアンですが、順次発送を進めております。
ご要望の多かった非蓄光バージョンも取り扱いを開始しました。
ご興味がある方はDMください。#トイストーリー#ピクサー#ディズニー pic.twitter.com/tLBShN8eGU
エイリアンにはもう一つ名前がついていること、ご存じですか?
その名もリトル・グリーン・メン。
いつの間にか2通りの呼ばれ方をしていたように思いますが、どのような経緯があったのでしょう。

本当の名前はどっち?
また、彼らの「カミサマ」の正体にも迫りますのでご覧ください。
エイリアンの正式名称は?
ディズニー/ピクサー映画『トイ・ストーリー4』から“フォーキー”、“リトルグリーンメン”、“ハム”がモチーフのミニスナックケース付きのグミキャンディーが登場!
— 東京ディズニーリゾートPR【公式】 (@TDR_PR) June 12, 2019
かばんにつけて歩きたくなりますね♪>> https://t.co/JvRsUBEFXe #ファンタイムウィズトイストーリー4 pic.twitter.com/OIGym09wXK
一応、3作目からは「リトル・グリーン・メン」が正式名称として使われているそうです。
アンディは作品の中で「エイリアン」と呼んでいますが、2つとも正式名称とみてよいでしょう。
なんでも、ディズニーがおもちゃ製作会社に名称を統一してほしいとリクエストしたとか。

大人の事情ってやつ…?
ちなみに、4作目が公開される際のキャラクター紹介は「エイリアン」でした。
同じキャラクターなのに映画と商品で名前が変わるというのも、彼らの人気故なのかもしれません。
神様の意味を解説!
トイストーリーの中で1番好きな
— 結衣 (@kuromitan_afs) September 18, 2021
キャラクターはエイリアン
エイリアンがよく言うセリフ
かーみーさーまー
トイストーリー面白いから
見たことない人見てみて!! pic.twitter.com/rU3jBOzcX2
エイリアンが神様として崇め奉っているのは、なんとクレーンゲームで商品を捕まえるアーム。
英語ではthe clawと言っていて、まさに「爪」の事だったのです!

たしかに、選んで外の世界に連れ出してくれる存在だもんねえ
3作目のごみ処理場のシーンでその「神様」を操って仲間を救出したと思うと面白いですよね。
真の神様はもしかしたらエイリアン達本人だったりして…。
まとめ
高校生の長女はトイ・ストーリーのエイリアンにハマってエイリアングッズだらけになってます。
— 猫顔娘々(ねこがお・にゃんにゃん) (@K7EUxrxqDOANeir) March 8, 2024
でもトイ・ストーリーちゃんと見たことないんだよね😅 #ハッカーズ pic.twitter.com/487FNbXSH8
トイストーリーの人気キャラクター「エイリアン」について、セリフの一覧や彼らの正式名称をご紹介しました。
神様の意味も興味深かったですね!
- セリフ一覧はトイストーリー全作通して6個ほど
- 正式名称はリトルグリーンメンとされている
- 神様とはUFOキャッチャーのアームを意味していた
純粋無垢で危なっかしい一面もありますが、だからこそ憎めない。
エイリアンについて理解を深めていただけていたら嬉しいです!

ウ~!