カテゴリーはこちら
シュガー・ラッシュ

シュガーラッシュの結末ネタバレ!あらすじやラストシーンの感想も解説!『シュガーラッシュ』

シュガーラッシュ 結末
zyunko
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

『シュガーラッシュ』の結末ネタバレが気になる人も多いはず?

また、あらすじやラストシーンの感想についてもご紹介します。

結局最後はどうなったんだっけ。

この記事では以下についてお伝えしますよ。

  • シュガーラッシュの結末ネタバレは?
  • あらすじやラストシーンの感想について

わかりやすく説明していくので、最後までノンストップで見ていってくださいね♪

シュガーラッシュの結末ネタバレ!

シュガーラッシュの結末について、以下3つに分けてご紹介していきます。

  1. ラルフはヒーローになれた?
  2. ヴァネロペは王女だった?
  3. 最終的に2人はどうなった?

主人公2人のラストがやっぱり気になるよね。

それぞれ異なるゲームの世界の2人が、最後はどうなるのか必見ですね!

『シュガーラッシュ』ネタバレ①:ラルフはヒーローになれた?

ラルフは悪役キャラクターとして長年ゲームを盛り上げてきました。

しかし本当は、ヒーローに憧れている優しい心の持ち主。

そんな悪役を嫌っていた彼が、ラストのシーンでは真の悪者であるキャンディ王をやっつけようと奮闘します。

ラルフかっこいい…!

キャンディ王はヴァネロペやみんなの記憶を消して、自分をゲームの主人公に仕立て上げていたのです。

さらに国王は、ヴァネロペがレースに出場したら彼女の記憶がリセットされてしまうと嘘の情報をラルフに伝えました。

それを聞いた彼はレースには出ないよう止めますが、彼女は聞く耳を持ちません。

そんな卑劣なことをするなんて許せない!

どうしても出場したいというヴァネロペの意志を尊重して、彼は見守ることに。

しかしゴール手前でサイバグ軍団が襲撃し、ヴァネロペや住民たちに危険が迫ります。

ラルフは、「悪役のままでいいから彼女を助けたい」と自らを犠牲にして、コーラ山に突っ込んでいきました。

その心がもうヒーローだよね…!

その時、ヴァネロペが彼を助けにきて一緒にコーラ山を噴火させ、サイバグたちを消滅させることに成功したのです。

そして、見事ヴァネロペはレースで優勝し、記憶が戻り本来の姿を取り戻したのです。

大切な友達を守りたいって気持ちが、突き動かしたんだね!

結果的には悪役のままでしたが、彼女にとってラルフは間違いなく英雄であり、彼こそが本当のヒーローなのではないかと感じました!

『シュガーラッシュ』ネタバレ②:ヴァネロペは王女だった?

ラルフがバグを倒したことでレースで優勝することができたヴァネロペ。

見事1位でゴールした途端、プリンセスの姿に変身し、消されていた記憶がよみがえります。

それと同時に他のみんなも記憶が戻り、彼女こそが真の王女だったことを思い出しました!

王女キャラじゃなかったから、びっくりしたよ〜。

今までヴァネロペをいじめていた周りのみんなも、今までしてきたひどい扱いを涙ながらに謝罪します。

彼女は、追放すると言い放った後すぐに、ジョークだからもう泣かないでと笑い飛ばしました。

そしてラルフも照れながら王女様と呼んだとき、彼女は王女でいるよりレーサーでいたいと言って躊躇なくドレスを脱ぎ捨てたのです!

それを聞いたラルフも肩を撫で下ろしていたね。

住民からは、プリンセスがいなくなったらこの世界のリーダーは誰になるのかという質問が投げかけられます。

それに対しヴァネロペは、自分が大統領になって選挙でリーダーを選ぶような政治をすると言い、住民たちを安心させました。

レーサーの道を選んだけれど、彼女の中身は間違いなくプリンセスですよね!

『シュガーラッシュ』ネタバレ③:最終的に2人はどうなった?

もともと違うゲームに住んでいた2人は、別れなければいけない運命…。

ヴァネロペは、お城に住んだらひどい扱いを受けることもないし幸せになれると言って、ラルフを引き止めます。

しかし彼は、大事な任務があるから帰らなければいけないし、世界一の友達ができたから幸せだと彼女に伝えました。

会えなくても2人の絆は強いよね!

最後は笑顔で別れをして、彼は自分がいたゲームの世界へと戻っていきます。

その後ヴァネロペは王女としてゲームに戻りつつ、レースにも出場して楽しむ日々を送ります。

一方ラルフは、悪役としての自らの役目を理解して、ゲームを盛り上げていました。

一皮剥けた2人は、以前とは全然違う2人にも見えてくる!

以前と変わらない生活かもしれませんが、彼らの気持ちは前よりずっと前向きです。

お互いが元気でいてくれることを願い、そしていつかまたどこかで再会できると信じて、それぞれ任務を全うするのでした。

2人ともそれぞれの居場所で、自分らしさを大切にするというメッセージが分かる素敵なラストでしたね♪

【シュガーラッシュ】あらすじやラストシーンの感想も解説!

2012年に公開された「シュガーラッシュ」は、現代のゲームセンターを舞台にしたお話。

主人公のラルフとヴァネロペ、他のキャラクターは全てゲームの世界に暮らす住人達という設定です。

ゲームの中をのぞいているみたいで楽しい♪

ゲームセンターが閉店するとお互いの世界を自由に行き来することができ、性格もゲーム上のキャラクターとは違う一面があったりと、人間味があるのも面白いところ。

登場人物の中には、ストリートファイターズやマリオ、ソニックなど実在するゲームのキャラクターも登場しているあたり、ディズニーならではの遊び心だと思いませんか?

さまざまなゲームキャラが出てくるので、ゲーマーにはたまらないですよね。

みんなで井戸端会議しているシーンも好き!

そして何より、この主人公2人の友情はとても感動的で心が温かくなる、元気と勇気をもらえる作品ですよ。

あらすじをおさらい!

ここでシュガーラッシュのあらすじを今一度おさらいしましょう!

ゲームセンターのレトロゲーム「フィックス・イット・フェニックス」で暮らしているラルフ。

長年悪役を務めてきた彼は、この役に嫌気がさしていた頃、うっかりシャトルで違うゲームへと飛ばされてしまいます。

みんなからも嫌われちゃってたんだよね。。。

着いた先は、お菓子でできているレーシングゲームの世界、「シュガー・ラッシュ」でした。

ここでヴァネロペという女の子と出会い、親交を深めていくところから、ストーリーが始まっていきます。

実は彼が飛ばされるときに、サイバグという虫の姿をしたウイルスも連れてきてしまい、それが後にピンチを招くことに…。

サイバグって何百もの卵を産むんだもんね、怖い!

物語終盤では大量に孵化したサイバグたちが、シュガーラッシュの世界を蝕んでいきます。

その中には、この物語のヴィランズであるキャンディ王の姿も。

実は彼はターボであり、シュガーラッシュを乗っ取るために王の姿になっていたのです。

みんなの記憶を消して国を支配してた悪者だね。

このピンチをラルフとヴァネロペの友情の力で乗り切り、サイバグ軍団とターボを倒すことができました。

2人の友情の絆や成長していく姿を通して、そのままの自分を受け入れることの大切さを教えてくれてい流のだと思いますよ♪

ラストシーンの感想は?

ラストシーンでは、2人の絆の強さに感動した人が続出!

ヴァネロペのためならとラルフが悪役を買って出る場面は、思わず涙がこぼれました。

あんなに悪役を嫌っていたのに、友情の力ってすごい!

そして終盤の別れのシーンも、ハンカチが手放せませんでしたね。

住む世界は違えど、お互い元気に楽しく暮らしていると思えるだけでハッピーという終わり方。

離れ離れなのに、とても清々しい気持ちになるラストでしたね!

この2人のやりとりをまた観たいと思う作品だったなぁ。

心優しいラルフと無邪気で前向きなヴァネロペは、バランスが良く最高のコンビだと感じました。

ゲームに詳しくない人でも楽しめるし、どの年齢でも入り込んでしまえる世界観が魅力的な映画です。

まとめ

この記事では、「シュガーラッシュ」の結末ネタバレの紹介と、あらすじやラストシーンの感想を記述してきました。

  • シュガーラッシュの結末ネタバレ
    • ラルフはヴァネロペを助け、本来の姿に戻してヒーローとなった
    • ヴァネロペは元々王女でゲームの主人公だった
    • ラルフとヴァネロペは別れ、それぞれのゲームで役割を果たしている 
  • あらすじやラストシーンの感想について
    • 違うゲームで暮らすラルフとヴァネロペが出会い、助け合いながら友情を深めていくストーリー
    • ラルフとヴァネロペの友情の絆に感動し、どの世代でも楽しめる作品 

住む世界の違う2人がお互いを通して自分を見つめなおす、ハートウォーミングな物語。

観ればきっと前向きに頑張ろうと力をもらえるはずですよ♪

改めて、面白い映画だと思ったよね!

ABOUT ME
ディズニー映画情報局
ディズニー映画情報局
ディズニーの魔法に魅了された映画愛好家
「ディズニー映画の魔法を一緒に!」をモットーにした当サイトは、映画の分析やキャラクターの洞察から雑学、ニュース、今後のリリースの最新情報まで、ディズニーのすべてに関する究極のガイドです。名作から新作までディズニー映画のすべてを共有していきます♪
error: Content is protected !!
記事URLをコピーしました