ラプンツェルの誕生日は11月12日と11月24日どっち?なぜ違うのか理由も紹介

天真爛漫なディズニープリンセス、ラプンツェル。
彼女の誕生日は11月12日と11月24日のどちらなのでしょうか?
なぜ違う日付で言及されるのか、理由も分かるとスッキリしますよね。

なんで違う日が出てくるんだろう?
今回の記事では以下の2点を中心にお伝えしていきます。
- ラプンツェルの誕生日は11月12日と11月24日どっち?
- なぜ違う日が出てきたのか理由も紹介
正しい誕生日を知って、盛大にお祝いしましょう♪
ラプンツェルの誕生日は11月12日と11月24日のどっちが正しいの?
ラプンツェル可愛すぎたなぁ(∩ˊ꒳ˋ∩)💜 pic.twitter.com/sXPxSyShRw
— まかろん🧸 (@03_macaron17) September 20, 2024
映画『塔の上のラプンツェル』が公開されたのは2010年11月24日。
公には、この日が彼女の誕生日として認識されることが多いです。

スクリーンデビューの日が誕生日なんだね!
まずは、なぜ11月24日と言われているのか理由を掘り下げていきたいと思います。
上映開始の日が誕生日とされるのはなぜかについても触れていきますので、ご覧くださいね。
11月24日と言われる理由は?
映画紹介便
— 右ききのエレン (@Eren_Weasley09) June 24, 2024
タイトル:塔の上のラプンツェル 公開年:2010
あらすじ:魔法の髪を持つ少女ラプンツェルは生まれてから18年近く、深い森の中の高い塔の上で暮らし、母親から恐ろしい“外の世界”に行くなと命じられてきた。だが好奇心旺…#映画 pic.twitter.com/fTvbt4T5jn
ラプンツェルの誕生日が11月24日である主な理由は、映画がアメリカでリリースされた日だからといわれています。
ディズニー50作品目の長編作品で、3Dアニメーションとしては初めてのプリンセスストーリー。
大きな注目を浴びたことは記憶に新しいのではないでしょうか。

映画館、結構混んでたよ~。
調べたところ、理由はもう一つありました。
劇中で、自分の誕生日について夜空に沢山の灯が放たれると話し、ユージーンと塔を抜け出して見に行きますよね。
このロマンチックなシーンにはモデルとなる祭りがタイにあり、それが関係しているようです。

タイのランタン祭りは毎年10月末~11月末に開催されているんだって。
ディズニー側が実際のお祭りの開催期間に合わせて公開日を設定しているかもしれないと考えたら、ニクいですよね!
タイへのリスペクトすら感じる演出です。
スクリーンデビュー日=誕生日の理由は?
ディズニー作品の中で愛してやまないラプンツェル🎨☀️💜スクリーンデビュー13周年おめでとう💐これからもずっとずっと大好きな憧れのプリンセス👸#塔の上のラプンツェル#ラプンツェルスクリーンデビュー#Tangled pic.twitter.com/bU6TOubJXu
— つぇる (@Tangled_101124) November 24, 2023
ディズニーでは、映画の公開日がそのキャラクターの誕生日としてお祝いされることがよくありますよね。
例えば、われらがミッキーの誕生日は11月18日ですが、これは短編アニメーション映画「蒸気船ウィリー」がリリースされた日。
スクリーンデビューの日を誕生日とすることで、キャラクター達の人生が進みだしたことを記念する意味合いがあると考えられます。

たしかにわかりやすい!
また、ファンにとっても覚えやすいので、毎年忘れずにお祝いできますよね。
一方、映画公開日とは別に、物語の中で誕生日が設定されているキャラクターもいました。
「アナと雪の女王」の姉妹はそれぞれ、エルサが12月22日、アナが6月21日で、デビューの11月27日とは異なります。

スピンオフでエルサがアナの誕生日会を企画していたけど、そういえばひまわりの季節だったよ。
ただ、これは映画の中での設定であり、覚えておくのはスクリーンデビュー日でよさそうですよ。
それにしても、お祝いする日を2つ持ってるなんて羨ましすぎます!

ケーキいっぱい食べれるね♪
【ラプンツェルの誕生日】なぜ違うのか理由も調べてみた
ちょまじ?9月に
— あおい 26海🌊30 陸🍎低浮上 (@959595mac) August 9, 2024
ピアリ映画館でラプンツェルやるの?
ラプンツェル映画館でみたすぎる!!!
これは行くわ!! pic.twitter.com/LKCOJIPlhn
ところで、11月12日以外にも、ラプンツェルの誕生日についてはいろいろな日付が出てきました。
面白いことに、共通しているのはどれも12日であるという点。
そこには様々な理由がありそうだという事が判明しましたよ!

早く知りた~い!
- 日本の公開日が3月12日だから混ざった説!
- 海外ファンの中に5月12日に設定している人がいる?
- 劇中での様子から勘違いした?
主に上記の3つに絞って、それぞれ解説していきましょう。
①日本の公開日が3月12日だから混ざった説!
東日本大震災の翌日が公開日だった塔の上のラプンツェルを3月に地上波放送してくれる金ローさんの心意気 pic.twitter.com/UaugNkNMDK
— wild-bird_3:00 (@war_ker02) February 26, 2022
先ほどお伝えしたように、ラプンツェルの誕生日はアメリカでのスクリーンデビュー日。
日本では約4か月後の2012年3月12日に公開されており、日付を混ぜて覚えた人が多かったのではないか、と推測されます。

なんでか11月は合ってたんだね~。
上映が始まってからわずか9週間で25億円以上もの興行収入を得たことからも、どれだけ多くの人が鑑賞を楽しみにしていたのかが伺えますね。
当時の印象がそのまま誕生日のイメージに結び付いた、という事なのかもしれません。
②海外ファンの中に5月12日に設定している人がいる?
ラプンツェルの塔に巻き付いてるお花って朝顔だよね🥹?ラプンツェルの本当の誕生日ってリプライズ2の歌詞の通り「Just feel that summer breeze, the way it’s calling me」夏なのは分かってたけど朝顔が咲きほこる時期なのがさらに分かってテンションあがった🫶💓#ファンタジースプリングス pic.twitter.com/zP1pNjaNGK
— tama (@manmaru253) June 8, 2024
調査したところ、海外には5月12日こそが本当の誕生日だと信じている人が少なからずいるようでした。
なぜなのか理由まではつかめなかったのですが、ファンたちの間で独自の解釈がなされて日付が広まることもあるのだとか。
もしくは、過去にディズニー等で、ラプンツェルの誕生日を祝うイベントが開催された可能性もあります。

それはあるかも!
いずれにしても、本当の日付について白熱した議論が展開されるほど、人気のあるプリンセスであることは間違いありませんね!
③劇中での様子から勘違いした?
ラプンツェルのアトラクション
— 幕張のサブマリン (@MarinesFight) September 14, 2024
世界観が素敵すぎた pic.twitter.com/fH6ubFnTnx
風景やランタンのシーンから、12日なのでは?との解釈に至ったケースもありました。
ランタンについては、記事の序盤でタイのお祭りが元になっているとお伝えしています。
この祭事、10月末~11月末に行われているのですが、たしかに11月12日も当てはまりますよね。

これはうなずけるね。
また、物語の舞台は「コロナ王国」という太陽に近い架空の国。
木々の緑や風景から夏に近い雰囲気が感じられ、そこからなぜか12日だと考えた人がいたようですよ。

12という数字に暖かさを感じたのかな?
まとめ
今日は金ローでラプンツェル〜〜〜🌼✨
— とうき💫@10/13🌋 (@chillin_bisque) March 25, 2022
そしてこれは私がKH3で撮影した中で一番美しく撮れたであろうラプちゃん💜#_KH pic.twitter.com/RJ2atwgcU7
ラプンツェルの誕生日は11月12日と11月24日のどちらが正解なのか、なぜ違う日付で言及されるのか、理由もご紹介しました。
- ラプンツェルの誕生日は11月12日と11月24日どっち?
⇒11月24日 - なぜ違う日が出てきたのか理由も紹介
⇒理由は様々だが、ファン独自の解釈によるところが大きい

誕生日に関係するシーン、いくつあるかなあ。
次に映画を見るときは、12日を連想させる場面があるかにも注目しながら鑑賞したいと思います!
この記事が、物語をより楽しむきっかけになりますように♪