ディズニー+を安くお得に入会する裏ワザ!料金プランの違いも詳しく解説

ディズニー作品だけにとどまらず、国内外のアニメやドラマ、ノンフィクションなどバラエティに富んだコンテンツを楽しめるディズニー+。
安くお得に入会する裏ワザがあれば嬉しいですよね。

物価も上がってるし財布のひもはかたくなるよね…。
今回は
- ディズニー+に安くお得に入会する裏ワザをご紹介!
- 料金プランの違いは?
- 登録方法や解約方法なども解説!
以上の内容を中心にお届けします。
料金プランの違いについても詳しくお伝えしますので、入会を検討している人は是非ご一読くださいね!
ディズニー+を安くお得に入会する裏ワザ!

ディズニー+をお得に楽しむ方法として、今回ご紹介するのは以下の2つです。
- 年間プランで契約する
- 特典のある他サービス経由で契約する
支払いを月ごとにするか年ごとにするかで、かかる費用が2ヶ月分も違ってきますよ。
一度に支払う金額が大きいとためらってしまいがちですが、長い目で見た時に総支払額が少しでも少ないほうが嬉しい人は多いはず。

2ヶ月も無料で見られるのはお得なんじゃない!?
また、ディズニー+と提携している他のサービスを通して契約することで、最大6ヶ月間無料で視聴することが可能に!
興味はあるけど一歩が踏み出せない、という人でも、お金がかからなければ気軽に試せますね。
年間プランなら2か月分お得!

まずご紹介するのは「年間プランで契約する」という方法。
このプランは文字通り1年分を一括で支払うものなのですが、画像の金額に注目するとスタンダード、プレミアムのどちらも年額が月額の10倍となっていますよね。
つまり10ヶ月分の金額で12ヶ月分を賄えることとなり、2ヶ月分得をする計算です。
月額プランと同じ方法で支払うことができ、縛りがないのも嬉しいポイント。

デメリットはないんだね。
ちなみにプリペイドカードを12ヶ月分まとめて購入する場合も同様の割引率となりますよ。
映画館で鑑賞すると大人1人あたり1,900円かかるので、ディズニー+で気になる作品を10以上発見したらもう元が取れてしまいますね。
無料で見る方法があるって本当?

ディズニー+には、実は無料のお試し期間はないことをご存じですか?
過去には30日間無料で体験できるキャンペーンも催されていたものの、2021年10月に終了しています。
そのため現在は他のサイトを経由して入会した方がリーズナブルに済むことも。

これは意外と知られていないのでは?
以下は入会の際に使うと良いサイトやサービスと、その無料期間を示した表です。
入会経路 | 対象となる人 | 無料期間 |
ドコモ回線セット割 | ドコモ契約者 | 最大6ヶ月 |
J:COM | J:COM契約者 | 最大3ヶ月 |
ポイントサイト | 不問 | 最大4ヶ月 |
ディズニー+プリペイドカード | 不問 | 2ヶ月 |
年払い | 不問 | 2ヶ月 |
ドコモ | 不問 | 1ヶ月 |

年間プランで契約するよりもお得になるものがあるよ!
一番無料期間が長いのはドコモのセット割。
対象はドコモユーザーのみですが、期間中は毎月の利用料金から990円割り引かれる仕組みとなっていて、スタンダードプランなら完全に料金がかかりません。
プレミアムプランは無料とはいかないものの半年間300円でお試しでき、こちらもお得です。
ドコモを利用していない人でも、ドコモのサイトを経由してディズニー+に入会すれば1ヶ月は無料になりますよ。

ポイントサイトやJ:COMも無料期間が長いね。
J:COMは対象のサービスへの加入が条件となりますが、プレミアムプランが無料となるものもあり高画質で楽しめるのがメリット。
ポイントサイト経由での入会も、サイトを選べば、無料期間も長くおすすめです。
ただしサイトによってdアカウント専用のものもあり、よく確かめる必要がありますよ。
ECナビやハピタスといった、dアカウントがなくても申し込みが可能なサイトから入会するといいですね。

キャンペーン期間が終わった後はどうなるのかな?
忘れないようにしたいのは、この無料期間が終了すると自動的にスタンダードプランまたはプレミアムプランの月額コースに契約となること。
よりお得感を求めるなら、契約の際に年額プランを選択することをおすすめします。
ドコモ回線とのセット割で申し込んだ人であれば合計8か月間も無料で楽しめることとなり、思わず頬が緩んでしまいますね♪
【ディズニー+】料金プランの違いも詳しく解説!

従来、ディズニー+の料金体系は2つありましたが、2023年7月に動画視聴サイト「Hulu」からも入会できるセットプランが登場したことで3つに。
それぞれの違いをざっくりまとめると以下のようになります。
- スタンダードプラン…画質にこだわりがない人
- プレミアムプラン…家族それぞれで視聴したい人
- Huluセットプラン…Huluも見たい人向け
Huluセットプランは、それぞれで契約するよりも600円安くサービスを利用できますよ。

別々で観ている人は今すぐ一本化しよう!
ここからはディズニー+を単体で申し込みたい人に向けて、「スタンダードプラン」「プレミアムプラン」の2つについて違いを深掘りしていきます!
料金プランは2種類!

2025年4月1日付で料金を改定したディズニー+。
スタンダードプランは50円、プレミアムプランは200円、以前よりも値上げされています。
すでに入会している人は5月1日より順次新料金が適用されるようですね。
それでもあらゆる作品を映画館よりも安く視聴できることには変わりなく、魅力は衰えません。

おうち映画館なんて贅沢~♪
2つのプランの違いは料金だけではないのです。
画像の表を見ると、画質や音質、同時に視聴できるデバイスの数にも差がありますよね。
プレミアムプランは4K映像である上に、立体的な音響を楽しめるドルビーアトモスというサウンドシステムを採用。
まるで作品の中にいるかのような臨場感を味わうことができます。

音が降ってくる感じがするんだって!
さらに同じアカウントで4台まで視聴が可能で、一緒に暮らしている人同士で何を観るかもめる心配もいりません。
人数の多い家庭や、画質や音響にこだわりが強い人はこちらのプランにする方が満足度が高いでしょう。
とにかくディズニー作品を沢山視聴したい!という人はスタンダードプランでも充分元が取れますよ。
登録・解約の方法やログインできない時の対処法についても解説!

ディズニー+へ登録する方法はいたってシンプルです。
- それぞれのサイトからディズニー+の入会ページへアクセス。
- 料金プランを選んでメールアドレスを入力する。
- 届いた6ケタの暗証番号を入力。
- 利用規約・プライバシーポリシーを確認して「同意して続ける」をクリック。
- 支払方法を選択し、登録完了!
これで視聴できるようになるので、アプリをダウンロードして思う存分楽しみましょう。

案内通りに作業すればいいんだね。
ここで注意してほしいことを1つ、お伝えしますね。
登録の際にApp Storeを経由してしまうと手数料が発生します。
定期購入でも年額200円高くなるため、お持ちのスマートホンがiPhoneの場合はドコモ経由もしくは公式サイトから登録を行うようにすると安心ですよ。

私はドコモから入ろうかな。
なお、ドコモ経由で入会する時はdアカウントの発行が別途必要となります。
公式サイトにアクセスして、案内に従って手続きをしてくださいね。
ちなみに、Huluとのセットプランを希望する人はHuluの公式ページからの登録となるのでお気を付けを。

解約したくなったら?
続いて、解約の方法についてです。
何か月以上という契約期間の縛りもなく、最短1ヶ月で解約が可能というお手軽さ。
ここでは今回お得な入会方法としてご紹介したものについて、それぞれ解説していきまね。
基本的に、登録時に使ったサイトやアプリから行います。
- ログインして「プランとお支払い情報」をクリック。
※スマートホンの場合は「アカウントを管理する」を選択。 - 解約したいサブスクリプションを選んで「サブスクリプションを解約」をクリック。
- 「解約手続きを続ける」から再度「サブスクリプションを解約」をクリックし、退会理由を送信(任意)。
公式サイトから加入手続きをした人は、電話でも解約を受け付けてくれますよ。
カスタマーサービスがなかなかつながらない場合はチャットでもOK。
プリペイドカードを購入していた人は使い切りのため、特に手続きは必要ありません。

自動更新されないから安心だね。
- My docomoへログインし、「ご契約内容」にアクセス。
- 「エンタメライフサポート」を選択、「ディズニープラス」の「解約」をタップ。
- 案内に従って手続きを進める。
ドコモのインフォメーションセンターでも手続きを行うことができるので、操作に不安のある人はそちらを利用すると確実でしょう。
- 「J:COMサポート」にログイン。
- 「お手続きページ」からディズニープラスの「解約」をクリック。
J:COMも電話で解約をサポートしてくれますが、手順も少ないのでウェブ上で問題なく手続きを行えます。

ログインしたいのにできないのはどうしたらいい?
アプリにログインできない時は、メールアドレスやパスワードなど入力事項に誤りがないか確認してみてください。
久しぶりにログインする人は、再インストールして最新版にバージョンアップさせてみるのも手ですよ。
その他限度を超えたデバイスでの同時視聴や、アプリ内に不要なキャッシュが溜まっていて動作に影響を与えていることも考えられます。
対応している端末も限られているので、事前に確認してから入会をするようにしましょうね。
パスワードやプランの変更は可能?
パスワードを変更したい場合、方法は以下の2つあります。
- ディズニー+にログインしてプロフィールページに移動。
ドロップダウンメニューの「アカウント」を選択し、「パスワードの変更」をクリック。 - ディズニー+のログインページにてアドレスを入力し、「続ける」をクリック。
「パスワードを忘れた場合」を選択し、案内に沿って手続きを進める。
再設定のメールが届かないなど不具合が生じた場合は、カスタマーサポートへ電話してアドバイスをもらいましょう。

手厚くサポートしてもらえるのは安心できるね。
プランの変更はいつでも受け付けていますが、移行先の料金プランによっては差額を支払う必要がある点を頭に入れておくとよいですよ。
- スタンダードプラン→プレミアムプランにグレードアップした場合
- 変更した日から次の支払日までの日数分を、日割りで支払う必要がある。
例)毎月15日支払で10日にプラン変更:プレミアムとスタンダードの差額分を5日分日割りで次月15日に追加支払い。
- 変更した日から次の支払日までの日数分を、日割りで支払う必要がある。
- プレミアムプラン→スタンダードプランにグレードダウンした場合
- 変更したプランの料金が請求されるのは次の支払日から。
例)毎月15日支払で10日にプラン変更:差額の返金はなく、次月15日からスタンダードの料金が適用される。
- 変更したプランの料金が請求されるのは次の支払日から。
- 同プランで月額→年額に変更した場合
- 次回の支払日から新プランの料金が適用される。
例)毎月15日支払で10日にプラン変更:次月15日に年額プランの料金を支払う。
- 次回の支払日から新プランの料金が適用される。
プランの変更はどのタイミングでも損がないようにされています。
ちなみに入会した初めの月に限っては月額料金が日割りとなり、たとえ月末に入会しても丸々1ヶ月分支払わなくてはならない、という事態にはならないのも安心感がありますよね。

良心的なのは嬉しい!
まとめ

今回はディズニー+へ安くお得に入会する方法についてお伝えしてきました。
他のサイトから加入する裏ワザは是非皆さんに使っていただきたいですね。
- ディズニー+に安くお得に入会する裏ワザをご紹介!
⇒ドコモ回線とのセット割を経由! - 料金プランの違いは?
⇒同時に視聴できるデバイスの台数と、画質や音響にも差があった! - 登録方法や解約方法なども解説!
⇒どちらも加入するサイトの案内に沿って手続きを進めればOK!
料金プランには金額以上の違いもあり、1ヶ月のみの契約でも良とする懐の広さがさすがディズニーですよね!
とはいえそんな短期間では到底見尽くせないほど、魅力的な作品がたっぷり詰まった動画視聴サービス。
あなたも気付けばヘビーユーザーと化しているかもしれませんよ。

ポップコーン片手に鑑賞しよう♪